東京のスポーツ整体治療院【神楽坂整体たいむ】

腰痛と骨盤のゆがみ

骨盤ゆがんでますか?

「私の骨盤ゆがんでいますか?」
「きっと骨盤がゆがんでいると思うんです」
腰痛の患者さんを治療する際によく相談されます。
身も蓋もない話しになってしまいますが
骨盤がゆがんでいない人はいないといっていいです。
では、なぜ骨盤がゆがんでいても腰痛にならない人と
腰痛に悩まされている人がいるのでしょう?

骨盤がゆがんでも腰痛にならない人がいる理由

基本的に骨盤は誰でもゆがんでいます。
しかし、世の中には腰痛に悩む人と
腰痛なんかまったく感じていない人がいます。
この違いは何なのか?
答えは簡単。
骨盤のゆがみが体の許容範囲内に納まっているかどうかです。
当然、ゆがみが許容範囲内なら補正が働き
腰への負担が緩衝されるため
腰痛になるほどの負担はかからなくなります。
しかし、ゆがみがこの許容範囲を超えてしまったら
腰の一部に負担が集中するようになるため
筋肉や関節が疲労し、その蓄積で痛むようになるのです。
これが、骨盤がゆがんでいても
腰痛になる人とならない人がいる理由です。

事実、私が治療を行っている患者さんで

側弯症とそれに伴う腰痛でお悩みだった方がいますが
現在、側弯が真っ直ぐにはなっていないものの
腰痛に悩まされることはなくなりました。
それどころか、最近伺った報告によると
「体の軸が安定してきて、フラフラしなくなった」
とのことです。
これが、ゆがみが許容範囲に納まっている時の状態です。

腰痛を招く骨盤のゆがみ

腰痛と骨盤には切っても切れない関係があるのも事実です。
そこで、骨盤のゆがみにはどのようなものがあるのか
ここでは、簡単なものを紹介してい行きます。

 1.仙腸関節の前後傾
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
「骨盤の前後傾」という人もいると思いますが
骨盤が1つのユニットとして機能している場合は
それで間違いはないのですが、慢性的な腰痛に悩む人ほど
骨盤の前後傾より「仙腸関節の前後傾」が診られます。
この違いはイメージできますか?
簡単にいえば
骨盤全体が起きたり寝たりするのが「骨盤の前後傾」で
腸骨に対して仙骨が前後に傾くのが「仙腸関節の前後傾」です。
これで特に多く診られるのは
仙骨が前に傾き、腸骨が後ろに傾くゆがみ方で
反り腰なのに、お尻は垂れているという嬉しくない特徴があります。

 2.仙腸関節の開閉
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
わかりやすくするために
ズボンを履く時に引っかける腰骨(上前腸骨棘)を
指標として説明させていただくと
 ◦ 左右の腰骨の間が開いている ⇨ 骨盤が開いている
 ◦ 左右の腰骨の間が狭くなっている ⇨ 骨盤が閉じている
こんな感じになっています。
ちなみにこの場合だと、骨盤が開くほど仙腸関節が締まり
骨盤が閉じるほど仙腸関節がゆるくなる形になります。

 3.仙骨の捻じれ
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
腸骨に対して、仙骨が捻じれている状態です。
一見すると
「左の骨盤が開いていて、右が閉じている」
など、骨盤の開閉の1種と勘違いしてしまいそうですが
これは捻じれです。
仙骨(骨盤)の捻じれは、上半身が捻じれていることと同義です。
上半身が捻じれていれば
当然、筋肉にも関節にも左右の不均衡が生じます。
この負担の蓄積が腰痛に繋がっていると考えられます。

腰痛と骨盤のゆがみ:仙腸関節の前後傾と開閉

腰痛と関係のある骨盤のゆがみとして
先ほどは仙腸関節の前後傾と開閉を分けて紹介しましたが
現実に、この2つはかなりリンクしているので
ここではこの2つのについて考えていきます。

 仙腸関節の構造
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
骨盤は主に、この仙腸関節と呼ばれる関節がゆがみます。
詳しくやると難しくなるので、ここでは簡単に流します。
まず仙骨ですが、これは側面やや後方に関節面があります。
これに対して腸骨は、側面やや前方に関節面があります。
そのため、仙骨が前傾すると関節の接触面が減り
逆に後傾すると関節の接触面が増えて安定します。
また、腸骨が開くと関節の接触面が増えて安定し
逆に閉じると関節の接触面が減って不安定になります。
つまり、仙骨が前傾して腸骨が閉じれば、骨盤は不安定になり
逆に、仙骨が後傾して腸骨が開けば、骨盤は安定する
という構造になっています。

 骨盤の動き
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
骨盤は常に数mm程度動いているといわれています。
その動き方は、仙骨の前後屈運動(前後傾)と
骨盤(腸骨)の開閉運動です。
お気づきと思いますが、これらの動きは
仙腸関節のゆがみに診られるものと同じです。
すなわち、この動きのリズムが乱れて
仙骨と腸骨がバラバラに動いてしまうなどすることで
仙腸関節のゆがみを作っていると考えられます。
ちなみに、このリズムが乱れる原因の1つで
とても影響が大きいのが重心です。

 腰痛になる骨盤のゆがみ
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
このように、骨盤の動きが乱れてくると
徐々に骨盤はゆがんでいくことになります。
これまでの流れで想像がついているかもしれませんが
主に、仙骨が前傾し、腸骨(腰骨)が閉じた状態で
骨盤が安定性を欠いた状態でゆがんでいる人が
腰痛にはとても多く診られます。
このゆがみは、反り腰の女性にも多く診られるので
反り腰のお悩みがある方は、こちら【反り腰】のページも
興味があれば見てみて下さいね。

 余談:妊娠中と出産時の骨盤
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
妊娠中は赤ちゃんを支えるために
骨盤全体が器のような形になるのが正常です。
つまり、仙骨が後傾して、腸骨(腰骨)が開いた状態です。
こうなると、骨盤が安定すると共にお腹も開いて余裕ができるため
腰痛にもなりにくくなりますし、お腹の張りも軽くなります。
そして、出産が近くなるにつれて
骨盤は、産道を広げるように動き始めます。
つまり、仙骨が前傾して、腸骨(腰骨)が閉じていくのです。
こうなることで産道が開き、天井が閉じるため
赤ちゃんを産道に押し出すような力が加わります。
当院を訪れる妊婦さんや産後のお母さんで
腰痛や他の様々な不調を訴えている患者さんは
本来、骨盤が器となって赤ちゃんを支えなくてはならない時に
逆に骨盤が立って支えにくくなっていることが多く
出産後も、骨盤が戻りきらずに不安定な状態に
なっている人がほとんどです。

腰痛と骨盤のゆがみ:仙骨の捻じれ

腰痛に関わる骨盤のゆがみの1つとして
この仙骨の捻じれがあげられるのですが
これは、左右の腸骨に対して仙骨が捻じれている状態です。
先にも書きましたが一見すると
「右の骨盤が開いて、左が閉じている」
と、骨盤の開閉と勘違いしやすいのですが
このように見えても、その実態は仙骨の捻じれであることが多いです。
では、なぜ仙骨が捻じれるのか説明していきます。

 からだの3つのバランサー
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
人の体には大きく分けて3つのバランス機構があります。
1つ目が平衡感覚、2つ目が体性感覚、3つ目が視覚です。
これらは全て、体が傾くことを防ぐためのバランサーですが
中でも視覚だけが少し厄介な特徴を持っていて
それが、仙骨の捻じれに大きく関わっています。

 視覚優位の弱点
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
3つのバランサーのなかで
唯一自らの意思でコントロールできるのが視覚です。
そのため、自らの思い込みの影響を受けてしまいます。
この思い込みが仙骨の捻じれを生む原因となっているのです。

 仙骨が捻じれるまで
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
まず大前提として
仙骨は上半身、腸骨は下半身だと覚えておいて下さい。
そして、体が捻じれるとは
上半身と下半身が別の方向を向いている状態です。
これを踏まえて説明していきます。
あなたにもお仕事やクセなどで
体を捻じる場面があると思います。
普段、無意識に行っているこの動きですが
繰り返し行い続けることで
徐々に体が捻じれていきます。
正常なら、この時にバランサーが機能して
体の捻じれは正常なバランスに戻ろうとします。
しかし、これを抑制するものがあるのです。
それが、視覚です。
視覚は唯一自らの意思でコントロールできるバランサーなので
人は無意識に視覚に頼ってしまいます。
そのため、体が捻じれて戻り切れなくなった時
上半身が向いている方、すなわち自分が見ている方を
正面なのだと誤認してしまいます。
これによって、上半身の捻じれを元に戻す力が働かず
上半身と下半身が別の方向を向いている状態
つまり、仙骨が腸骨に対して捻じれた状態となるのです。

 仙骨の捻じれと腰痛
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
このように仙骨が捻じれる(上半身が捻じれる)と
当然、筋肉や関節には不要な負担かかかることになります。
この蓄積が、腰痛を引き起こす原因となっています。

腰痛と骨盤のゆがみ:仙骨の捻じれを和らげるには?

このように、仙骨はいつの間にか捻じれていて
それを体は気がつくことができないのが通常です。
しかし、ある簡単な方法でこの捻じれを和らげることが可能です。
それを紹介する前に、今の状態を知るため
簡単なチェックをしてみましょう。

 やり方
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
1.立って腰の前屈・後屈を行って下さい
2.左右に体をねじってみて下さい
3.左右に体を倒してみて下さい

コレだけです。
この時の感覚をよく覚えておいてくださいね。

腰痛と骨盤のゆがみ:仙骨の捻じれを和らげる目つぶり足踏み

 やり方
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
1.少し広めの場所で立って下さい
2.目をしっかりつぶります
3.そのまま100回、大きく足踏みをします
 ※ 腕も足も90度くらいまで挙げて下さい(努力目標)
4.1日に1回なら夜、2回なら朝晩行う

 ポイント
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 ◦ 足踏み後、からだは最初とは違う方を向いている
 ※ からだがねじれていたということになります
 ◦ 足踏み後、最初の位置より前進していた
 ※ 重心が前に傾いていたことになります

 再確認(チェック)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
体操を行う前に確認しておいた動作をやってみて下さい。
いかがでしょう?
これだけなのに痛みが軽減し、動きやすくなっていませんか?

最後に

この体操は、視覚をカットして足踏みをすることで
視覚による誤認を無くし、平衡感覚と体性感覚で
仙腸関節を元の正常な位置に微調整を行っています。
そのため、この体操の前後では
立ている場所が移動していたり
向いている方向が違ったりするのです。
視覚で誤認することでゆがんでいるんだから
それをカットしてしまえばいい
 … という単純な発想ですが、効果は抜群です!

 最後に …
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
当院では、このように根本の原因に沿った治療や
アドバイスを
させていただいています。
また、当院の特徴でもある肺(呼吸)を意識した治療や
様々なケアを
加えていけば、骨盤のゆがみやそれに伴う腰痛など
あなたがお悩みの不調を和らげるお手伝いが可能です。
もし、あなたがからだの不調でお悩みでしたら
1人で悩まず、一度お気軽にご相談くださいね。
 電話 : 090-6318-8143
メール : seitaitaimu@gmail.com
 TOP : http://www.seitaitaimu.com

アクセス

 整体たいむ ・‥… 肺を活かす治療院 …‥・
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
〒162-0825
東京都新宿区神楽坂3-2 Kヒルズ101号室
平日 11~22時 (最終21時)
土曜 11~17時 (最終16時)
日曜祝日休み
090-6318-8143
seitaitaimu@gmail.com
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
JR総武線飯田橋駅西口より徒歩5分
営団地下鉄南北線・有楽町線 ・東西線
都営大江戸線飯田橋駅B3出口より徒歩3分
営団地下鉄東西線神楽坂駅東口より徒歩8分
都営大江戸線牛込神楽坂駅A3出口より徒歩5分

コラム集

当院で作成しているからだのコラム集です。
私の身体観はいささかマニアックですが
からだへの理解を深める一助となるかもしれません。
もし、興味のあるものがあったらご一読ください。

腰痛の治療で骨盤矯正もおすすめな治療院は神楽坂・飯田橋・市ヶ谷エリアの【整体たいむ】

神楽坂・飯田橋・市ヶ谷の【整体たいむ】では、痛くない独自の骨盤矯正を行っているで、安心安全です。腰痛やぎっくり腰はもちろん、産後の骨盤のゆがみやスポーツ愛好家の方にも骨盤矯正はとても大切です。また、ある程度は定期的な治療が必要ではありますが、当院での治療に頼りきりになるのではなく患者さん自身が手軽にできるセルフ骨盤矯正を指導することで、通院頻度を下げ、患者さん自身のご負担が軽くなるよう努めているため「他で診てもらうよりコスパがいい」と好評です。

骨盤のゆがみ訴えて神楽坂の【整体たいむ】を受診する患者さんは、日常生活の何気ない動作やクセ、意図せずにとってしまう姿勢などの積み重ねが原因となっています。
そのため、神楽坂・飯田橋・市ヶ谷の【整体たいむ】では、手技療法だけの治療ではなく、患者さんの生活スタイルやクセなど、骨盤に悪影響を与える習慣を一緒に探して、それらも少しずつ改善させていけるようサポートしています。骨盤がゆがむと、周りの筋肉や筋膜もゆがみますし、小腸や大腸などの骨盤内臓器の働きも阻害してしまいます。女性では生理痛の一因になっていることもあるので、神楽坂・飯田橋・市ヶ谷エリアの【整体たいむ】では、しっかりと骨盤を整え、これらの働きも改善していきます。

神楽坂の【整体たいむ】で骨盤矯正を受けた患者さんの多くは、立った瞬間に「腰がしっかりした」「腰の安定感が違う」などその効果をすぐに実感されているので、私も自信をもって治療させていただいています。
昨今では、患者さん自身の知識が増えてきたことで、腰痛には骨盤矯正が有効であることは認知されています。そのため、多くの治療院が骨盤矯正を行っておりますが、患者さん自身ができるセルフ骨盤矯正を教えてくれる治療院は、神楽坂・飯田橋・市ヶ谷エリアの【整体たいむ】だけです。骨盤矯正をご検討の方は、どうぞお気軽に神楽坂・飯田橋・市ヶ谷エリアの【整体たいむ】にご相談下さい。

飯田橋の整体で骨盤矯正を受けるならアクセスも良く通いやすい【整体たいむ】へ

飯田橋で骨盤矯正をはじめ
整体を受けたいなら【整体たいむ】にお越しください。

【整体たいむ】は、総武線・東西線・有楽町線・南北線・大江戸線の
5路線が利用可能で、駅からも徒歩5分圏内と駅近で
「仕事帰りに通いやすい」
「外出時に寄りやすい」
と、患者さんからも好評をいただいています。


また、独自の身体観【からだの科学】を基にした骨盤矯正は
丁寧な施術で、立った時に違いを実感できると
嬉しい口コミをいただいております。
また、施術後に行っているアドバイスやセルフケアも
簡単なのにとても効果的だというお声も多くいただいております。
セルフケアは、患者さんの症状や状態に合わせて
適宜、必要と判断したものをアドバイスしておりますので
ぜひお試しください!

その他

神楽坂で腰痛の悩みを相談するなら【整体たいむ】

院名 整体たいむ
所在地 〒162-0825 東京都新宿区神楽坂3-2 Kヒルズ101号室
連絡先 090-6318-8143
概要 神楽坂で整体の施術を受けたい方は、飯田橋駅B3出口より徒歩3分の整体サロン【整体たいむ】へ。肩こりや腰痛などの身体の不調をケアする施術をはじめ、元アスリートの経験を活かしたスポーツ整体など、一人一人に合わせた施術を行いますので、お気軽にご相談ください。
URL http://www.seitaitaimu.com

ご予約用メールフォーム

スポーツのパフォーマンスアップを整体で。
トップアスリートの経験を持つ院長が【上手な体の扱い方】をアドバイス。


整体たいむ
〒162-0825
東京都新宿区神楽坂3-2
Kヒルズ101号室
JR飯田橋駅西口徒歩5分
地下鉄飯田橋駅B3出口徒歩3分
東西線神楽坂駅徒歩8分
平日 13時~21時(最終20時)
土曜 11時~17時(最終16時)
日祝祭日休診 
※ 完全予約制となります 
090-6318-8143
seitaitaimu@gmail.com 

◦◦◦◦当院の治療実績◦◦◦◦
【腰痛】椎間板ヘルニア・ぎっくり腰・腰部脊柱管狭窄症・坐骨神経痛・腰椎分離症・腰椎分離すべり症・妊娠中の腰痛・産後の腰痛・交通事故の後遺症・椎間板症・椎間関節の痛み・ストレス性の腰痛・慢性腰痛・お尻の痛み・圧迫骨折・背中の痛み・その他、原因不明と診断された腰痛
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【足の痛み】股関節痛・臼蓋形成不全・変形性股関節症・弾発股・外側大腿皮神経痛・腸脛靭帯炎・大腰筋の痛み・半月板の痛み・ヒザ痛・鵞足炎・オスグット病・ランナー膝・ジャンパー膝・シンスプリント・捻挫・捻挫の古傷・モートン病・アキレス腱炎・大腿筋とふくらはぎの肉離れ
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【肩の痛み】肩こり・首こり・むちうち・交通事故の後遺症・寝違え・四十肩・五十肩・胸郭出口症候群・頚肩腕症候群・頚部脊柱管狭窄症・野球肩・野球肘・テニス肘・円回内筋症候群・肘部管症候群・手根管症候群・ギヲン管症候群・TFCC損傷・手首の痛み・バネ指・突き指
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【その他】頭痛・眩暈・耳鳴り・猫背・O脚・むくみ・こむら返り・睡眠障害・不妊症・生理痛・逆子・産後の尿漏れ・便秘・下痢・慢性疲労・顎関節症
 
PAGE TOP